95件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

また、来年度より介護サービス事業者が、介護に関する一定の専門性技能を有する特定技能外国人を受け入れる際に必要となる研修費居住費等への支援を行う予定でございます。  さらに、来年度も引き続き介護人材確保奨励金の交付を行うとともに、全国市長会等の機会をとらえ、介護人材安定確保定着化のため、処遇改善等について国に要望してまいります。  

福井市議会 2021-03-01 03月01日-02号

来年以降に向けての対応については,これまでも高齢者に対して介護サービス事業者を通じ大雪に対する注意喚起を行っておりますが,今後,一般的な注意に加え,食料や日常生活物資準備についての呼びかけを徹底してまいります。 (市民生活部長 牧野浩君 登壇) ◎市民生活部長牧野浩君) 雪害時の危機管理課の役割や立ち位置等についてお答えいたします。 

小浜市議会 2020-12-14 12月14日-02号

また、現在のコロナ禍による介護サービス事業者への影響につきましては、第1波と比較いたしますと、デイサービス利用を控える方が減少をしております。 一部の事業所において、第1波から引き続き利用を控える方が数名おられるため収入が減少している事業所もございますが、そのほかの介護施設介護サービス事業所におきましては、第1波と同様に大きな影響はないと伺っております。 以上でございます。

福井市議会 2020-12-09 12月09日-04号

また,利用ニーズを具体的に,そしてスムーズに介護サービスへつなげていくには,ワンストップ相談体制ケアマネジャー在宅医療介護サービス事業者等との連携強化が必要だと考えます。そのためには,地域包括ケアシステム基幹となる地域包括支援センター機能強化が不可欠です。 そこで,1,これまで地域包括支援センター機能強化をどう図ってきたのか。 

小浜市議会 2020-09-10 09月10日-02号

これから冬に向けて、インフルエンザの流行期と重なることが懸念され、市といたしましては、国、県を通じました新型コロナウイルス感染症に関する支援対策について情報提供に努め、介護サービス事業者連携をしながら必要とするサービス提供が滞ることなく対応していくようにしていきたいというふうに考えております。 以上でございます。 ○副議長藤田靖人君) 12番、能登恵子君。

福井市議会 2020-03-04 03月04日-04号

また,本市独自の取組としましては,福井市介護サービス事業者連絡会におきまして,介護人材確保や育成に関する研修を定期的に開催しているほか,来年度は市政広報介護業界の魅力を発信する特集記事掲載予定しているところでございます。 次に,介護施設保育施設待機状況一覧及び介護福祉士保育士求人状況一覧の公表の御質問にお答えいたします。 

鯖江市議会 2019-09-10 令和 元年 9月第421回定例会−09月10日-03号

4つ目といたしまして、介護サービス事業者にとっては介護保険サービス総合事業の両方を提供するため、仕事量がふえると言われていますが、運用状況をお尋ねいたします。  最後に5つ目といたしまして、市町村が独自の単価を決定するため、介護事業者にとっては報酬単価の引き下げのおそれがあると言われていましたが、その運用状況についてお聞かせいただきます。  

小浜市議会 2019-06-26 06月26日-02号

処遇改善加算を取得する介護サービス事業者は、毎年度実施計画書および実施報告書事業所指定権者であります県や市へ提出する必要がございます。市では、指定権のありますグループホームなどの地域密着型サービス事業所などが対象となりまして、加算取得要件を満たしているか、また、実績報告書において賃金改善見込み額が、処遇改善加算総額を上回っているかなどを確認しております。 

越前市議会 2018-09-07 09月10日-04号

また、利用者負担でお困りの方につきましては、先ほどの保険料と同様ですけれども、介護サービス事業者等と密接に連携をとりまして、丁寧な生活相談において解決に努めたいと考えております。 ○議長川崎悟司君) 前田修治君。 ◆(前田修治君) 実際に介護保険が掛けていても、利用したいというときには、今言ったように利用料負担ができないと、施設に入れば何万円もかかるということから、利用を控えていると。

小浜市議会 2017-06-22 06月22日-02号

本市におきましては、平成29年4月の総合事業への移行に向けまして、高齢者のさまざまなニーズを把握し、開発が必要なサービスの企画、立案等を行いますために、平成27年度に協議体設置準備委員会を立ち上げまして、昨年度平成28年度には社会福祉協議会民生委員さん、また、介護サービス事業者、ボランティア団体代表者さん、そういった方によります12名の委員さんで構成いたします介護予防日常生活支援総合事業推進協議体

小浜市議会 2016-12-14 12月14日-02号

本市におきましては、平成29年4月のスタートに向けまして、平成27年度に総合事業推進協議体設置準備委員会を設置いたしまして、総合事業へ移行しております先進地事例、そういった自治体に赴きまして検証しますとともに、介護サービス事業者への意向調査ヒアリング等を行いまして、サービスの類型や単価などを検討してまいりました。 

福井市議会 2016-12-07 12月07日-04号

本市では,県の人材確保に協力する一方で,介護サービス事業者対象に働きやすい職場をテーマとした職場環境改善につながる研修会開催しています。来年度以降は,市の情報発信媒体の活用や,引き続き市内介護事業者への職場環境改善に向けた支援などを行うとともに,県が広域的に行うイメージアップの取り組みに協力,連携していきます。